
第四回結集を開催
2014年10月8日、東京グランドホテルにて四回目になる当会の結集を開催いたしました。チベットの人々のため、これからも微力を尽くしていきます。一人でも多くの皆様の賛同、ご協力をよろしくお願いいたします。 ▲スーパーサンガ ... [全文を読む]

チベット人映画製作者 トゥンドゥプ・ワンチェン釈放される
チベット人映画製作者トゥンドゥプ・ワンチェン釈放される 六年間の投獄生活を終えたトゥンドゥプ・ワンチェンは、家族、友人および支持者の惜しみない努力に感謝し、彼らとすぐにでも会いたいと望んでいます。拘束されていたチベット人 ... [全文を読む]

パンチェン・ラマ11世
4月25日はパンチェン・ラマ11世ゲンドゥン・チューキ・ニマの25歳の誕生日です。チベットでは、ダライ・ラマが太陽、パンチェン・ラマが月、二つの光がチベット全てを照らすと信仰される高僧です。 ニマさんは、6歳の時に先代の ... [全文を読む]

ダライ・ラマ法王の焼身抗議に対するご発言について
悲しみから希望を紡ぐ The Power of Compassion ダライ・ラマ法王と若手宗教者100人の対話@増上寺 11月19日(火)に開催されました、ダライ・ラマ法王猊下と若手宗教者100人との対話集会に、スーパ ... [全文を読む]

本の紹介『ビルマのゼロ・ファイター』
当会幹事で、現在、ミャンマーの少数民族地域でミャンマーの民主化と和平のために奮闘する井本勝幸氏の本が発売されました。ミャンマーの民主化と和平は、広くアジア全体の平和のためにも大切な意味を持ちます。チベット支援を考えるうえ ... [全文を読む]

毎月10日はチベットの平和を祈念する日「一食 for チベット」
毎月10日はチベットの平和を祈念する日 毎月10日をチベットの日とし、1食分を寄付して支援活動にあて、平和を祈念しています。 「1食 for チベット」。1959年3月10日、チベットの首都ラサにおいて、チベット民族は中 ... [全文を読む]

『悲・コンパッション vol.4 特集:チベットの炎』が刊行
チベット問題を知るための冊子『悲・コンパッション vol.4 特集:チベットの炎』が刊行されました。いま、チベットでは焼身に対する警備が増し、さらに厳しい抑圧が続いています。自ら声を上げることが許されない状況下では、外で ... [全文を読む]

チベット殉難者慰霊追悼法要祭詞
チベット殉難者慰霊追悼法要祭詞 平成二十五年三月十日(導師 三宅善信 当会顧問) ▲天台宗天鷲寺での法要 導師は当会顧問・三宅善信(金光教泉尾教会総長) チベット殉難者慰霊追悼法要祭詞 平成二十五年三月十日(導師 三宅善 ... [全文を読む]

『チベットの少年 オロ』上映会 in 上田映劇
おちゃめな少年とアバンギャルドな老監督が紡ぎ出す、チベット望郷の詩。 チベットの少年「オロ」公式サイト ◆期日 12月16日(日) ◆上映時間 13:00~/16:00~(2回上映) ◆各回上映後にトークショー 「 ... [全文を読む]

ダライラマ法王 科学者との対話
ご案内 来るダライ・ラマ法王14世の来日に当たり、当会顧問である村上和雄先生が中心となり、下記の通り法王猊下と日本の科学者との対話が開催されます。チベット仏教はきわめて精緻な仏教論理学の伝統を今に伝えています。そのため、 ... [全文を読む]

チベットを知り、祈ろう@大阪 報告
去る9月10日、大阪應典院におきまして、「チベットを知り、祈ろう@大阪」と題して、当会の結集が開催されました。平日でしたが、関西方面の会員の方をはじめ、熱心なチベット支援の皆さまのご参加を得て、意義深い結集となりました。 ... [全文を読む]

ご支援のお願い 映画【チベットの少年オロ】
スーパーサンガでは映画「チベットの少年 オロ」(岩佐寿弥監督)をサポートしています。現在、制作も順調に進んでおり、来年には公開を予定しています。本作品は、亡命チベット人である少年オロが、チベット亡命政府のあるインドのダラ ... [全文を読む]

速報『日本仏教界より中国政府によるチベット僧院弾圧を 非難する声明 緊急記者会見』
日本仏教界より中国政府によるチベット僧院弾圧を非難する声明 緊急記者会見 10月27日、外国人記者クラブにおいて、当会並びに四方サンガ、さらには趣旨に賛同する宗教関係者、在日チベット人の方々とともに、現在チベット本土にお ... [全文を読む]

英文:中国政府によるチベット僧院弾圧を非難する声明
SuperSamgha, The Association of Japanese Buddhists for Tibet condemns the intensified crackdown on Tibetan Mon ... [全文を読む]

中国政府によるチベット僧院弾圧を非難する声明
中国政府によるチベット僧院弾圧を非難する声明 日本国内の仏教各宗派の僧侶、信徒によっては構成される「宗派を超えてチベットの平和を祈念し行動する僧侶・在家の会」は、3月16日のンガバの青年僧侶の焼身自殺を機に強化された中国 ... [全文を読む]