企画・催し
ドゥンドゥップ・ワンチェン氏を招いて/スーパーサンガ15周年記念 映画上映&講演会

ドゥンドゥップ・ワンチェン氏を招いて/スーパーサンガ15周年記念 映画上映&講演会

宗派を超えてチベットの平和を祈念し行動する僧侶・在家の会 スーパーサンガ 15周年記念行事 平和祈念法要 映画上映『ラモツォの亡命ノート』 特別講演『チベット亡命者 空白の10年を語る』 ほか  日時/令和5年6月4日( ... [全文を読む]
〔開催報告〕チベットを知り、祈ろう@大阪2022

〔開催報告〕チベットを知り、祈ろう@大阪2022

令和4年3月13日(日)、スーパーサンガ関西では大阪市内の寺院において【チベットを知り、祈ろう@大阪2022】を昨年と同様、無観客で開催し、YouTubeでライブ配信を行いました。 スーパーサンガ関西では2009年以来、 ... [全文を読む]
チベットを知り、祈ろう@大阪2022

チベットを知り、祈ろう@大阪2022

1959年3月10日にチベットの首都ラサにおいて中国共産党の抑圧に対する平和蜂起が行われたことから、この日は『チベット民族蜂起記念日』として世界各地の亡命チベット人コミュニティやサポーターたちが記念行事を行なっています。 ... [全文を読む]
中国共産党結党100年 - 全ての犠牲者を追悼する集会&デモ

中国共産党結党100年 – 全ての犠牲者を追悼する集会&デモ

中国共産党の結成は1921年7月1日とされ、今年がちょうど100周年。中国では盛大な祝賀ムードになっていることだと思われます。しかし、同党の歴史は、暴力革命による政権奪取に始まり、1949年の中華人民共和国建国後は、チベ ... [全文を読む]
特別講演『ダライ・ラマ法王と非暴力』

特別講演『ダライ・ラマ法王と非暴力』

令和3年3月13日(土)に藤次寺で開催された、スーパーサンガ関西主宰の「チベットを知り、祈ろう@大阪2021」では、当会顧問である三宅善信師に特別講演を行っていただきました。 本稿は講演内容をスーパーサンガ編集部でまとめ ... [全文を読む]
〔共催報告〕チベット蜂起記念日のピースマーチ

〔共催報告〕チベット蜂起記念日のピースマーチ

令和3年3月13日、東京浅草にて在日チベット人コミュニティ(TCJ)主催のピースマーチが開催された。このイベントは私たちスーパーサンガの他、SFTJ(Students for a Free Tibet Japan)が共催 ... [全文を読む]
〔開催報告〕チベットを知り、祈ろう@大阪 2021

〔開催報告〕チベットを知り、祈ろう@大阪 2021

3月13日(土)、スーパーサンガ関西では大阪市天王寺区にある藤次寺(住職は当会幹事の桑原年弘)において【チベットを知り、祈ろう@大阪2021】を無観客で開催し、YouTubeでライブ配信を行った。   これまで ... [全文を読む]
〔オンライン開催〕チベットを知り、祈ろう@大阪

〔オンライン開催〕チベットを知り、祈ろう@大阪

1959年3月10日にチベットの首都ラサにおいて中国共産党の抑圧に対する平和蜂起が行われたことから、この日は『チベット民族蜂起記念日』として世界各地の亡命チベット人コミュニティやサポーターたちが記念行事を行なっています。 ... [全文を読む]
パンチェン・ラマ・ゲンドゥン・チューキ・ニマの強制失踪事件から25年

パンチェン・ラマ・ゲンドゥン・チューキ・ニマの強制失踪事件から25年

表題のアクションがチベット中央政権によって準備されておりましたが、世界的な武漢肺炎の流行により大々的なアクションは自粛せざるを得ない状況になっております。 しかしながら、チベットの危機は依然として続いており、 ... [全文を読む]

『寺子屋スーパーサンガ』の休校とオンライン授業について

4月9日(木)開講予定でした「寺子屋スーパーサンガ」は、前回同様、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため休講とさせていただきます。 補講といたしまして、9日(木)18時半より「寺子屋スーパーサンガ」グループにてメン ... [全文を読む]
[開催延期]チベットを知り、祈ろう@大阪<チベットの平和を祈る法要 & 平和行進>

[開催延期]チベットを知り、祈ろう@大阪<チベットの平和を祈る法要 & 平和行進>

スーパーサンガ関西支部では、「チベットを知り、祈ろう@大阪<チベットの平和を祈る法要 & 平和行進>」を、2020年3月29日(日)に開催いたします。 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、開催延期となりました。 延期後 ... [全文を読む]
チベットを知り、祈ろう@大阪

チベットを知り、祈ろう@大阪

◎映画「雪の下の炎」上映/1959年に投獄され、拷問を受けながらも33年間を生き抜いたチベット僧パルデン・ギャツォの苦悩の半生を通して、チベット問題を浮かび上がらせるドキュメンタリー。パルデンの友人や元政治囚、フリー・チベット活動家の証言を交えながら、過去の記憶に苛まれる現在のパルデンを描き出す。監督はニューヨーク在住のドキュメンタリー作家・楽真琴。パルデンの自叙伝「雪の下の炎」と出会い… [全文を読む]
Kikisoso Vol.4 Overview 今年も小諸でキキソソラーギャロー!

Kikisoso Vol.4 Overview 今年も小諸でキキソソラーギャロー!

第4回目となる今年のキキソソチベットまつりは、チベットの多彩な文化と奥深い魅力を存分にお届けします。60年以上にわたり、厳しい状況が続くチベットでは、その文化の存続が危ぶまれています。失われゆくチベットから私たちが受け取るべきもの、大切にすべきもの。平和への想いを胸に今年もリトルチベットへ集合… [全文を読む]
緑川明世さん出版記念トークイベント開催

緑川明世さん出版記念トークイベント開催

苦しみから自由になる「道」があります。心の弾力とは、苦しみを越えていける力のこと。人生がよりよい方向へ進むよう、自分で自分を導いていける力のことです。私たちは、誰もがその力を生まれ持ってきています。しかも、その弾力を自分自身で育んでゆくことができるのです。私たちの人生は、山あり谷ありのでこぼこ道です。でも仏教には膨大な経典があり、生きるための豊かな智慧があります。その智慧を学ぶのは、でこぼこ道を正しく進む地図を手に入れることです。(本文より抜粋)… [全文を読む]
映画「ダライ・ラマ14世」上映会 in 姫路

映画「ダライ・ラマ14世」上映会 in 姫路

このたび平成30年(2018年)4月15日(日)午後2時からイーグレひめじ(地下1階)アートホールにおいて世界的に著名な仏教指導者の一人で1989年ノーベル平和賞受賞者であるダライ・ラマ14世の存在に迫るドキュメンタリー映画「ダライ・ラマ14世」を上映会とチベット仏教に詳しい姫路在住の僧侶によるお話しの会が開かれることになりました。本イベントに先立ち3月13日に姫路シティFM「FM GENKI『夕方交差点… [全文を読む]